Keiの気ままにダイアリー

二人の子供達が家を巣立って、夫と二人の生活に、母が田舎から出てきて同居する事に。 みんなが喜んで遊びにきてくれる家を心がけ、これからも楽しく暮らしたいと思います。

小田原 曽我梅林に行ってきました

曽我梅林に白梅の花が咲き始めるのが2月の上旬。
満開になる2月中旬にはすばらしい景色に囲まれ、
多くの人が訪れます。


2017年2月19日 快晴
手押し車の母とマイカーで、曽我梅林に向かう。

ちょうどピンクの枝垂れ(しだれ)梅が満開で
とても綺麗でした。
f:id:Keity80:20170220233750p:plain

曽我梅林には、
約35,000本の白梅が植えられています。
食用梅の生産が目的のため、
広い梅林の殆どが白い花の白梅になっています。
f:id:Keity80:20170220233813p:plain

とは言っても、白梅ばかりではありません。
観梅のルートに沿って、観賞用に
たくさんのピンクの枝垂れ梅が植えられています。


大きな枝垂れ梅が立ち並ぶ姿は圧巻です。
f:id:Keity80:20170221234742p:plain:w570


白梅と華やかなピンクの枝垂れ梅のコントラストも
素敵です。
f:id:Keity80:20170220234024p:plain


地元名産品の売店や食堂、屋外ステージが集まる場所。
つきたての杵つき餅(3個入り200円)、
甘酒(200円)が美味しかった。
f:id:Keity80:20170221211750p:plain

売店付近は、たくさんの人でしたが、
少し離れると、思いのほかゆったり見学できます。

舗装された観梅ルートも比較的なだらかで、
高齢の母も
手押し車で問題なく楽しむことができました。


駐車場は、有料(1日500円)と無料があります。

無料駐車場は、
地元の方が使われている農道を駐車場として
代用しているため、道幅も狭く、
写真のように縦列駐車となります。
f:id:Keity80:20170220234037p:plain
車が多い時は、右側に駐車スペースを探す車が並び、
場所によっては、
手押し車やベビーカーが通るのが難しくなります。




富士見ポイント

到着した11時頃には雲が出てきたため
残念ながら富士山は見えませんでした。
富士山が見たければ晴れた日の朝がおすすめです。
f:id:Keity80:20170220233926p:plain
(写真は梅まつり観光協会公式ホームページより)


曽我梅林の歴史
曽我別所梅まつり観光協会公式ホームページ
http://soganosato.com/index.htmlによると、

今から約600年以上も昔、
北条氏の時代に梅の実を兵糧にするため、
城下に多くの梅の木が植えられました。
f:id:Keity80:20170220234013p:plain:w300

それが江戸時代には、小田原藩主大久保氏により
梅の栽培が奨励され、城下以外にも急速に増えていきました。

さらに、小田原は箱根越えの宿場町であり
旅人にとって梅干しは、弁当の防腐、のどの渇きを癒す、
長旅の疲れをとるなどの理由で重宝されました。
f:id:Keity80:20170220234002p:plain:w300

その小田原の中で曽我梅林では、
約40年ほど前に地元農家が実行委員会を作り、
梅祭りを開催しているそうです。


交通アクセス
JR下曽我駅から徒歩15分
東名高速大井松田ICから車で15分
西湘バイパス国府津ICから10分